ライン公式アカウントとツイッターはじめました!
LINEお友達登録キャンペーン実施中
https://lin.ee/3gXHINp(@expertmaterials)
最新情報をLINEで配信中!
メッセージを受け取るには、公式アカウントを友達追加してください。
Twitterのフォローはこちら(@Expert_Material)
https://twitter.com/Expert_Material
安全性の高いレジンを探している
造形後の洗浄が手間で大変
ペットや小さい子どもがいてレジンの使用を諦めていた
レジン使用後の廃液処理に困っている
通常のレジンでは施設内で有機溶剤を使用できないため、
光造形機の導入に踏み切れない
レジンの臭いがキツくて使用を諦めていた
アレルギーが心配でレジンを扱うのが難しい
造形の解像度が低く、高い再現性のレジンを探している
環境にやさしいレジンを探している
水洗いレジンの歪みやクラックなどに困っている
通常のレジンでは健康リスクがあるので、
生徒に触れさせたくない
冬場はよく造形に失敗してしまう
これらのお悩みがございましたら、ぜひ「エキマテ 」をお試しください。
高い安全性、後処理が簡単で気軽にご使用可能です。
安全でありながら造形品質も確かですのでご満足頂けるはずです。
今までの光造形用レジンは臭いも強くアレルゲンや発がん性物質などの有害物質を
含んでいたり造形品の洗浄に有機溶媒が必要など取扱いが大変でした。
レジンの扱いにくさを解消しつつ高品質な造形が出来る、簡単で安心なレジンが欲しい!
この思いで作り上げたレジンが日本製低アレルゲン水洗いレジン「エキマテ」です。
「エキマテ」は3Dプリントしたモデルを水洗いす
ることが可能です。今までのように特別な薬品を使
用する必要はありません。また30℃程度の温水や台
所用洗剤を使うことで、より早く洗浄できます。
3Dプリンタ用レジンを扱う上でネックとなるアレ
ルギーのリスク。「エキマテ」はアレルギーの原因
となる物質(アレルゲン*1)を使用していません。
従来製品には不安がある…、という方に最適なレジ
ンです。
「エキマテ」は構成成分の最適化によって従来の水
洗いレジンが持つ課題を改善しました。油性レジン
と同等以上の再現性がありながら水性レジンで頻発
する歪みやクラックを抑えることができます。
「エキマテ」は刺激臭が少なく家庭用洗剤や温水で
洗うだけで造形モデルの洗浄ができます。また洗浄
時に出た廃液は下水に直接流すことが可能です*2。
*1「エキマテ」は、一般社団法人日本皮膚免疫アレルギー学会発表の「ジャパニーズスタンダードアレルゲン2015のアレルゲン一覧」
にある化学物質を使用していません。
*2排出基準は自治体によって異なりますのでご確認をお願いいたします。
水洗いレジン「エキマテ」には、通常3Dプリンタ向けレジンに含まれている「アンチモン」「ビスフェノール
A」など人体に有害な物質が一切含まれていません。レジンアレルギーに不安がある方でも安心し
てご使用いただけます。
※敏感な方はご使用前にパッチテストを行っていただくことをおすすめいたします。
一般社団法人日本皮膚免疫アレルギー学会発表の「ジャパニーズスタンダードアレルゲン2015」のアレルゲン一覧に記載されている化学物質を一切使用していません。
「エキマテ」は、造形・二次硬化後の出力品は食品衛生法に適合しているので今まで活用が難しかった食品器具類への利用も可能です。万が一、未硬化部が残ってしまった状態でも経口毒性が食塩と同等なので安心して食品器具などに利用頂く事が出来ます。
下水への排水にはルール(下水道法、国土交通省所管)が定められています。「エキマテ」は下水
法第9条4項に定められた水質処理が必要となる化学物質34項目を含んでいません。
※水洗いレジン洗浄廃液の下水道への排水について
https://nssngt.com/2020/03/06/1467/
環境省が定めている「一定排水基準(=事業者が海もしくは河川に直接排水する際の水質基準)」にも配慮しています。「エキマテ」は、本基準に定められている有害物質を使用していません。
有機溶剤の取り扱い方法を規制する「有機溶媒中毒予防規則」のうち、別表(第29条関係)「有機溶剤等」に記載されている有機溶剤を「エキマテ」は含んでいません。
急性毒性に関して試験物質を動物に投与した場合に半数を死亡させる量であるLD50という指標が
あります。一般的にLD50=2,000mg/kg以上であればその試験物質は安全であるとされています。「エキマテ」はLD50=4,000mg/kgであり高い安全性を実現しています。
※参考数値:食塩4,000mg/kg
厚生労働省が定める「労働安全衛生法施工令別表第9及び別表第3第1号に掲げるラベル表示・SDS
交付義務対象674物質」についても「エキマテ」は使用していません。
※表示・通知対象物質の一覧・検索
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/gmsds640.html
初めて光造形を使い始めた頃は臭いや後処理の面倒さに辟易していました。狭い家で造形すると家中に臭いが充満し、造形が終わった後の大量の廃液をどう処分するか頭を抱える…。いろいろな種類のレジンを試してみましたが当たり外れも大きく造形もまともにできない物も多かったです。
そこで国内化学メーカーと共同開発したのが「エキマテ」です。開発中にはレジンアレルギーに苦しんでいる方々が数多くいることも知りました。そのような方にも人体や環境に配慮した「エキマテ」を通じて光造形が持つ良さを再確認していただいたり、自宅で樹脂が形になる素晴らしさを楽しんでいただきたいです。
ぜひ、弊社「エキマテ」をお試しいただければと存じます。
低アレルゲン・高い安全性を兼ね備えた高品質レジン「エキマテ」は
「クリア」「ホワイト」「グレー」の3種類をラインナップしています。使用量に応じて500g、1,000gをご選択ください。
3色トライアルセット
クリアレジン
500g / 1,000g
ホワイトレジン
500g / 1,000g
グレーレジン
500g / 1,000g
どのタイプの3Dプリンタで使用することができますか?
LCD、DLPタイプの光造形機(波長405nm以下)でご利用可能です。レーザタイプの
光造形機ではご利用いただけませんのでご注意ください。
どの程度細かい形状まで再現できますか?
0.06mm程度の形状再現の実績があります。お客様がお使いの装置によって再現性は
異なる可能性がありますのでご注意ください。
推奨造形条件を教えてください。
Photonなどの機種では0.05mm積層時1層5-7s程度、FlashForge社Fotoシリーズでは
0.05mm積層時1層2.3s程度、Hunterで1.6s程度で出力可能です。お使いの3Dプリン
タ機種によって異なる場合がございますので、お客様自身で最適な条件出しを行って
いただくことを推奨いたします。
レジンはどこで製造されていますか?
日本国内で製造されています。厳格な製造工程管理によって安定した品質の製品を提
供しています。
サポートを少なくしたいのですが、このレジンを使用す
るとサポートを少なくできますか?
基本的にはサポート量を減らすことは難しいです。ただ、サポート量は油性レジンと
同等程度とすることができますので、現在お客様がご使用のレジンによってはサポー
ト量が減る場合がございます。
純正レジンだと造形後の変色や劣化が気になるのです
が、エキマテはどうでしょうか?
二次硬化によって若干黄変しますが時間が経つと黄変が軽減されることがあります。
現在までの検証では造形物がボロボロになるような劣化は確認されていませんが、形
状によって収縮や温度変化の影響でクラックが発生する可能性がございます。
形状が瘦せてしまい細かい形状が出力出来ません。
露光時間不足が考えられますので本体露光時間を長くすることをご検討ください。
形状が太ってしまい寸法がオーバーしてしまいます。
過剰露光が考えられますので本体露光時間を短くすることをご検討ください。
レジンの臭いはどの程度軽減されていますか?
臭いの感じ方には個人差がありますが、造形前のレジンで3Dプリンタの蓋を閉めれば
ほとんど気にならないレベルです。また造形後のモデルの臭いはほぼありません。レ
ジン自体の臭いは少ししますが、造形機の蓋を閉めていただければ造形後にそのまま
レジンがあっても気にならないレベルです。
※臭いの感じ方には個人差があります。
※造形後の造形物の臭いは、ほぼなくなります。
レジンはどのように保管すべきですか?
日光や室内灯などの光が当たらない環境かつ5℃程度の温度で保管されることをおす
すめいたします。適切に保管いただければ1年程度使用することが可能です。
レジンは本当に下水道に流せますか?
処理を行わず直接下水道に流せるかは廃棄を行う各市町村へご確認ください。また詳
細を以下からご確認いただけます。
詳細はこちら
https://nssngt.com/2020/03/06/1467